我が家の小学生女子まーちゃんは運動系の習い事もしています。
始めたのは保育園の年長から。
・小学校に入る前に新しい環境に入ることを経験させてみたい。
・運動能力(の得意な部分)を伸ばしたい。
親のこんな願いを託して「やってみない?」と聞いてみると
「やってみる!」と快諾だったので、早速はじめたのでした。
今度の4月で2年間運動系の習いごとをしたことになります。
最初は初めての場所に戸惑いもありましたが、
だんだんと環境にも慣れて、今は毎週楽しく通っています。
また、通ってみてよかったなと思うのは、小学1年生って体育の授業が週3回しかないんですよね。
我が家が通っていた保育園は超体育会系で毎日お散歩や公園遊び、プール、園庭遊びでしたので、運動の時間が激減してしまい、運動系の習い事を継続していてよかったと思いました。
また、習い事にはたくさんの子がいてまーちゃんはお気に入りのお姉さんを見つけ、あんなお姉さんたちのようになりたいという「憧れ」をとっても持っていることです。
あの子のように上達したい!
わたしもあんなことができるようになりたい!
そう思うことが上達することのモチベーションになっているようです。
我が家は一人っ子なため、目標になるお姉さんが習い事で近くにいることはとてもありがたいことです。
その「あこがれ」を大切に習い事も上達してくれると嬉しいです。



お読みいただきありがとうございます。ランキングに参加しています。どうぞよろしくお願いします。
ポチッとするとランキングもご覧いただけます。
コメント