小学1年生ママが実体験から入学までにできておいたほうが良いと思うこと①

子育て

2022年度入学ママの実体験から小学校入学までにできていたほうが良いと思うことを並べてみます。

学校まで自分で歩ける・交通ルールが分かる

たいていは集団登校をすると思いますが、もし自分ひとりで歩くことになっても困らないようにしておかなくてはなりません。
また、集団登校の時はよくても、帰りに1年生だけになったり、一人になったりするときに交通ルールがきちんとわかるようにしておいたほうが良いでしょう。
まーちゃんが学童保育にいっていたころ、一緒に歩く子たちが、車が来るか確認をしない、飛び出す、はみ出す、走り出す、などだったので、先生も指導員さんたちもかなり心配していました。

和式トイレになれておく

最近の子って和式トイレになじみがないんですよね。
幼稚園や保育園にも和式がありますが、和式が嫌いだと洋式ばかり使用していていざという時に使えないとほんと困ります。
まーちゃん(小1女子)は小学校の洋式トイレ(1個しかない)がいつも誰かが入っているので、全然トイレに行けなく困ったことがありました。一応和式のやり方は教えてはいたのですが、本人が和式が使いたくないと思っていたので、抵抗をなくすところまでもっていかなければいけなかったな・・・と思いました。

時間感覚

時計が読めるのが一番いいと思うのですが、(先生は30分を6のところと言ってくれていたのでそういうのが分かるぐらい)休憩時間に校庭に遊びに行って鐘が鳴ってもかえってこない子もいると聞いたので、時間が分かるようにしておいたほうが良いと思います。
1人遊びに夢中になっちゃう子は難しいのかな?(鐘の音もきっと耳に入ってこないほど集中してるんでしょうね)

時間内に給食を食べれるように

まーちゃんの話によると給食を食べる時間は20~30分以内のようで、あまり長くはなさそうです。
今は苦手な食べ物があったり掃除の時間まで残って無理に食べさせることはしないようですが。
ちなみのまーちゃんの学校は給食は前を向いて一人づつで食べています。
まーちゃんの学校が箸とスプーンを両方自宅から持っていくことになっていますが、箸だけしかもっていけない場合は箸の使い方もマスターしないといけないですね。
まーちゃん情報ではほとんど手で食べている子もいるそうですが・・・(汗)

授業中に座っていられる

6月に授業参観がありましたが、結構みんな座っていられなくてびっくりしたことがありました。
座っていてもおしゃべりをしていたり・・・。
授業参観ということもあり、いつもより子どもたちも落ちつきがなかったのかもしれませんが。
10月の授業参観では6月より落ち着いて座っていたので、1年かけて成長していくものなのかもしれません。

以外に長くなりそうなので、続きにさせてもらいます~☆

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ にほんブログ村 教育ブログへ

お読みいただきありがとうございます。ランキングに参加しています。どうぞよろしくお願いします。
ポチッとするとランキングもご覧いただけます。

インスタグラムはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました