小1女子まーちゃんに購入するにはもう遅いかな?という欲しかったけど買えなかったモノ(知育編)をご紹介します。
積み木
積み木・・購入しなかったんですよね。
保育園でやるからいいか・・・なんて考えていました。
保育園では自ら積み木をしていたのか謎。(知らない!悲)
今図形が苦手なのはもしかしたらこういう遊びを積極的にしなかったからかもと考えちゃう。
マグビルド
お城とか作れるので、まーちゃんも興味をもってくれたかもしれないマグビルド。
でもクリスマスやお誕生日のプレゼントはもっと欲しいものにとって代わってしまっていました。
カラフルで女の子も興味が出やすいと思います。
レゴ
やっぱり組み立て系のレゴ。レゴフレンズのアニメは好きでしたし、レゴランドに行ったときに少し購入しましたが、たくさんそろえたりはしませんでした。
レゴは沢山あると世界も無限に広がるので、やっぱりバケツ一杯に必要かなと思います。
公文の知育トイ
もっと公文取り入れればよかった~と思います。
さすが、よく子どものことを考えてつくられていますよね。
勉強と気が付く前に公文での遊びをとりいれておけばよかったと思っています。
独断と偏見で我が家が欲しかったモノ・・・ということで、組み立て系のおもちゃばかりになってしまいました。
ここで紹介したおもちゃは、図形の感覚をつかむのにとっても良い思いますし、自分で作るという想像力や達成感もとっても得られると思いますので、おすすめです。
まーちゃんは組み立て系のおもちゃ、あんまり家ではやってこなかったんですよね。
カプラとかブロック二つ組み立てればできる動物とかはあったんですが・・・
今回紹介したものはどれも買うのを検討したのですが、そのほかの欲しいものに変わってしまい、対象年齢をすぎていってしまいました。
皆さんは後悔のないように、たまには親が良い!と思うものを購入してもいいと思いますよ!



お読みいただきありがとうございます。ランキングに参加しています。どうぞよろしくお願いします。
ポチッとするとランキングもご覧いただけます。
コメント